運動会
あ~このカテゴリー久しぶりだわ(苦笑)
今日は娘の保育園の運動会です。昨年はカミさんの産休入りと重なって、しっかり練習したのに出場できなかったので、今年は頑張ってくれるでしょう。問題は天気ですが(予報では午前中から雨・・・)
あ~このカテゴリー久しぶりだわ(苦笑)
今日は娘の保育園の運動会です。昨年はカミさんの産休入りと重なって、しっかり練習したのに出場できなかったので、今年は頑張ってくれるでしょう。問題は天気ですが(予報では午前中から雨・・・)
昨日雨天順延となったので、午前中会社を休んで娘の運動会に行ってきました。忙しいんじゃないのか、というツッコミに対してはノーコメント(^^; 集合時間にグラウンドに行ってみると、意外に人が少ないなあ、と思ったのですが、まぁよく考えると、月曜日になってしまったので多くの親御さんが仕事に行ってしまった、という話なわけ。で、父兄参加のリレーの選手がいない、ということで強制収容され、走ったら、運動会のお父さんといったらつきもののコーナーで足がもつれて転倒するを体験する羽目に(失笑)。おかげでリレーは当然ビリになるわ、腕すりむくわ、娘には大笑いされるわ、で散々でした。
いやぁ、でも、体がついてこない、ってのはまさにこのことなんですねぇ。ここでこう足が前へ出るはずだ、という体制になっているのに、足の筋肉はそのスピードで腿をあげることが出来ず、結果次の一歩が出なくてひっくり返るわけです。急に走った私もバカですが、いい経験をさせてもらいました(泣)
いやぁやられてしまいました。噂には聞いていたのですが。。。
娘が託児所からもらってきたウィルスに家族全員で感染。週末はノックダウン状態でした。
リカバリのために今日は出社する羽目に…(泣)
子供ができるってのは、こういうことなんですねぇ。
この週末は職場の同僚のところにも男の子が誕生した、というタイミングだったので、
よーく先輩面して言い聞かせておきましょう、なんて(苦笑)
昨年、ついにというかようやくというか、養わねばならない家族が一人増えました。私の周囲では、子供が産まれると誰も彼もが親バカ一直線になっていくので、自分が、実際に産まれたことによってどう心境が変化するのか、我ながら興味深い問題でした。「産まれれば変わるよ」とか「お父さんスイッチが入る」とかいろいろアドバイス(?)はもらいましたが、実際に手元にこの子を抱えて2ヶ月、はっきり言って何も変わりませんでした。いや、オムツを替えられるようになった、赤ん坊が泣き出しても動じなくなった、という表面的な変化はありますし、確かにわが子と思われる(鼻や口の形や目つきが悪いところがそっくり(;_;))のでそれなりに可愛いのですが、だからといって生活態度や心境にほとんど変化はありません。カミさんも同じようなことを言っていますんで、周りの夫婦と比べるとかなり淡々としている両親に見えるのではないかと思います。
ウチの子は周りからも歓迎され、少なくとも望まれて産まれてきた子供なので、両親がこんなことを言っているとしても、ある意味恵まれた子だと言えます。しかし世の夫婦、誰も彼もが子供を好きなわけではない、まして不本意ながら産んでしまったような子供の場合、産んだほうも産まれたほうも不幸だと思います。子供を保護しようとする機能が生まれながらに備わっていない限り、種は繁栄しないわけですから、ひょっとすると私自身が欠陥商品なのかもしれませんが、世の中にはこういう欠陥商品も存在しているのだ、ということは、もっと世間一般に認知されてもいいのではないか、そう思います。
ま、携帯の待ち受をちゃんと子供の画像にしていますし、私も人並みに親バカなのかなぁ、とは思います。別に何も変わらないということは、とくに虐待したりするでもなく、普通に暮らしています、ということでもあるわけですから。(しっかりここにカテゴリを作ってしまっている時点で既に、というツッコミはご容赦(^^;)
束の間の独身生活を楽しもうと思ったら、お仕事輻輳に揉まれてすっかりネットからも遠ざかってしまっていた昨今、回復する間もなく、カミさんが娘を連れて帰ってまいりました。多くの方が感想を述べられるように、我が家はついに戦争状態に突入(^^; 完全に一人の赤ん坊に翻弄されてしまっています。自分の娘ですから無下に扱う訳にもいかず、といって常時あやしていることなんで事実上不可能ですから、しばらくは試行錯誤の日々が続くのではないでしょうかね。とはいえ、いちばん弱っているのは母親であるカミさんなのだと思います。私は日中は仕事に行ってしまって家にいませんので、この間一人で怪物と闘うことになるのは、自分の子だから可愛い、というものを差し引かなければ、とても割りに会うものではないでしょう。同情するだけでなく、極力支援してやろうとは思っていますが…
この間の社会情勢、ずっと注視してきたプロ野球問題、等々、動きはたくさんあったのですが、なんだかもう「今年の十大ニュース」のシーズンになってきてしまっています。まぁ今年は上記の一大事がありますんで、他のニュースはどうでもいい感じですけど(苦笑)。
この間のカープ
もう今となってはどうでもいいや(苦笑)。総括と来年の展望を時期を見て書こうと思います(トホホ)。
---
と今見たらコメントがついてら(笑)
発掘してくれる人がいたのね(-人-)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント