病んでますなあ~
ココログの管理画面を開いていて、ふと思い立って久しぶりに過去記事を読み返してみたのですが、7~8年位前は、我ながらほんとうに病んでますね、仕事に追われてて。その後4年くらいこの状態が続いているんで、今にして思えば、よく壊れなかったな、と。いや、壊れそうだったから産業医に介入されて、その後職位が変わったりしたので、結果として助かったのですが、ほんと、よくこんな働き方してたな、と自分でも驚いてしまいます。今は、責任の範囲も減り、担当業務も変わり、執務場所も変わり、身体的にも精神的にも負担軽減されているのですが、自分が当時担当していた業務を今やっている後進たちの仕事を見ると、仕事量的にはかえって当時よりも増えている感じですし、管理やフォローも強化され、何よりもその仕事を終える業務時間を指示されるようになってるので、今私が「それをやれ」と言われても、多分やれないです。なので、私自身は、自分の同僚には無理を強いないように心掛けているのですが、号令をかけている上の方々は、そういうことが分かっているのだろうか、と疑問に思うこともしばしば。だって、業務効率を上げるためにフォローアップの会議の回数を増やす、んですよ?一方で「寝る暇があるならよく考えろ」って意味が分かりません。現担当者には申し訳ないが、当事者を外されて良かった、と心底思いながら、粛々と今の責務を日々こなしています。仕事全体をよくするためにはどうするのがいいのでしょうかね。悩みは尽きません。。。
最近のコメント